第54回日本消化器がん検診学会近畿地方会

演題募集

演題募集期間

2025年4月15日(火)~5月15日(木)

応募資格

消化器がん検診に従事されている方は、応募ならびに発表可能です。
支部優秀演題賞の選考対象は、発表までに筆頭演者が本学会会員であることが必須となっておりますので、この機会に、入会手続きをお済ませの上、ご登録ください。
演題応募時に、筆頭演者の会員番号の記入が必要となります。演題登録テンプレート 会員番号の欄には、非会員の方で発表までに入会予定の方は、「入会予定」、それ以外の非会員の方は、「非会員」と入力ください。
入会に関する手続き方法は日本消化器がん検診学会ホームページをご参照ください。
ご不明な点は、下記連絡先までお問い合わせください。

日本消化器がん検診学会事務局
〒112-0014 東京都文京区関口1-19-2 第2弥助ビル3階
一般社団法人日本消化器がん検診学会 入会係
TEL:03-3235-6754 FAX:03-3235-7647

募集内容

一般演題を募集いたします。

演題応募方法

下記『演題登録用テンプレート』に必要事項を記載し、運営事務局メールにご送付ください。

演題登録テンプレート

演題送付先アドレス:jsgcs54kinki@tohgashi.co.jp
※ご送付のメール件名は【54消化器がん検診近畿演題申込み】としてください。

演題登録の注意事項

登録文字数制限について
演題名:全角50文字以内
著者数:15名以内
施設数:5施設以内
抄録文字数:全角800文字以内(図、表の挿入不可)

※採否・発表セッション・発表時間については、事務局より7月中旬までにご登録いただきましたメールアドレスへ、ご案内させていただく予定です。
※hotmail、yahoomail、gmailなどのフリーアドレスにてご登録の際、返信が届かない、または送信が完了できていないなどのトラブルが多発しております。
演題登録時、お問い合わせ時にはなるべくフリーアドレスによる登録、送信をお控えくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

優秀演題賞および会長賞について

昨年度より日本消化器がん検診学会では、各地方会開催時の一般演題発表者を対象に優秀演題賞を選考し、表彰することとなりました。
また、近畿支部では、優秀演題賞の対象とならないものの、優れた若干名に対しても会長賞として記念品を準備しております。

【対象】

筆頭演者とし、下記の基準で各1名、計2名を選出します。
1)医師:地方会開催日に50歳以下(ただし、本部代議員は除く)  
2)医師以外のメディカルスタッフ:地方会開催日に40歳以下
※学会員である筆頭演者を対象として選考されますので、発表までに非会員の筆頭演者は対象となりません。対象か否かを明確にするため、演題テンプレートへの会員番号および生年月日の記入をお願いしております。

【内容】

表彰には以下の内容が含まれます。
1)賞状と奨励金(3万円程度)を授与します。
2)翌年の本学会総会へ学会本部から招待されます。
3)総会参加における簡単なレポートを400字内で理事長および支部長に提出していただきます。

【選考方法】

会長が依頼した選考委員が各発表を見たうえで行います。

利益相反について(COI)

本学会では、2014年1月より「医学研究の利益相反に関する指針及び細則」が完全施行となりました。医学研究に関する発表・講演を行う場合、筆頭発表者及び講演者の皆様に発表演題に関する利益相反状態の自己申告及び開示が必要です。
演題発表時、その演題の内容に関連して利益相反が生じる場合には、下記内容について必ず申告してください。

項目 内容の証明 申告を要する条件
1.報酬額 企業や営利を目的とした団体の役員、顧問職などの有無と報酬額 1つの企業・団体から年間100万円以上のものを記載
2.株式の利益 企業や営利を目的とした団体の役員、顧問職などの有無と報酬額 1つの企業の1年間の利益が100万円以上、あるいは当該株式の5%以上保有のものを記載
3.特許使用料 企業や営利を目的とした団体から特許使用料として支払われた報酬 1つにつき年間100万円以上のものを記載
4.講演料等 企業や営利を目的とした団体より、会議の出席(発表)に対し、研究を 拘束した時間・労力に対して支払われた日当、講演料など 1つの企業・団体からの年間合計50万円以上のものを記載
5.原稿料 企業や営利を目的とした団体がパンフレットなどの執筆に対して支払われた原稿料 1つの企業・団体からの年間合計50万円以上のものを記載
6.研究費・助成金 企業や営利を目的とした団体が提供する研究費(治験、委託受託研究、共同研究)など 1つの企業・団体から支払われた総額が年間100万円以上のものを記載
7.奨学(奨励)寄付 企業や営利を目的とした団体が提供する奨学寄付金(奨励寄付金)などの有無 1つの企業・団体から支払われた総額が年間100万円以上のものを記載
8.寄付講座 企業や営利を目的とした団体が提供する寄付講座 企業等からの寄付講座に所属している場合に記載
9.旅費・贈答品 研究、教育、診療とは無関係な旅行、贈答品など 1つの企業・団体から年間5万円以上のものを記載

利益相反開示の方法

利益相反の開示には下記の2つの申告が必要です。
1.利益相反が『有』の場合、該当する利益相反をCOI申告書にて申告する。(様式1)

2.発表当日のスライドやポスターにて開示を行う。
  「開示スライド

演題応募における倫理審査について

JSGCS演題登録時Medical ethics申請

演題登録に関するお問い合わせ先

第54回日本消化器がん検診学会近畿地方会 運営事務局
株式会社トーガシ
E-mail:jsgcs54kinki@tohgashi.co.jp